
DanceLegendダンスレジェンド

●ダンスレジェンド 出演チーム&タイムスケジュール●
11月5日(土)に開催されますダンスレジェンド【パフォーマンス部門】のタイムスケジュールならびに出演チームを公開致します。(10月4日更新)
・説明会資料は説明会資料(誓約書・体温チェックシート)となります。
※ダンスレジェンド使用楽曲調査票も下記にございますので必要な方はダウンロードしご使用ください。

●鮎まつり・ダンスレジェンド延期日決定のお知らせ●
8月6日(土)に開催を予定しておりました『ダンスレジェンド』
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、延期となりましたが、日程が決定いたしました。
開催日:11月5日(土)
出演チームの皆様には大変ご迷惑をおかけして誠に申し
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
●鮎まつり・ダンスレジェンド延期のお知らせ●
8月6日(土)に開催を予定しておりました『ダンスレジェンド』
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、
ダンスレジェンドも延期とさせていただきます。
日程につきましては令和4年秋以降に開催を延期することになりました
詳しい日程が決定次第ご連絡とさせていただきます。
出演チームの皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
また動画グランプリにつきましては、予定通り8月1日(月)
どうぞご視聴くださいませ。
●パフォーマンス部門当選チームの発表●
Dancelegend2022 パフォーマンス部門多くのエントリーありがとうございました。
エントリー数は97チームとなりました。厳正なる抽選の結果、60チームの当選となりました。
(抽選の模様をYoutube にて配信しております)(下記URLございます)
※新型コロナウイルス感染症対策のため1日開催並びにチーム数の制限をさせていただきました。
☆DanceLegend2022 開催決定!! 出演者大募集!☆
DanceLegend LINE公式アカウント
DanceLegend 2021
Dancelegend2021 コンテスト部門は残念ながら、まん延防止等重点措置の為中止となりました。
動画部門コンテストは2022年1月23日、YoutubeLive 配信にて行われました。
ご視聴、ご参加ありがとうございました。下記にて視聴可能です。
DanceLegend 2021 動画コンテスト結果


.png)

DanceLegendとは

厚木市最大級のお祭り「あつぎ鮎まつり」にて、厚木商工会議所青年部が企画・運営をする中央公園を中心に、オールジャンルのダンスパフォーマンスが市内各所で楽しめる国内最大級の野外ダンスイベント「DanceLegend(ダンスレジェンド)」が、今年で7回目を迎えます。
東日本大震災の影響で日本が自粛ムードの中、当時のYEGメンバーが厚木市を盛り上げようと、厚木公園にてDanceLegendの前身である「DANBE パフォーマンスコンテスト」を開催。
審査員にはラッキー池田氏や地元のアーティスト、商店街の会長を選定し司会に芸能人を招致、全26チームが参加しました。
2年目には審査委員長に南流石氏も招致し、厚木公園で開催。

2013年、あつぎ鮎まつり開催時、中央公園にてイベント企画・運営を厚木市より厚木YEGに主管依頼され「第1回DanceLegend」を開催し、パフォーマンスステージ32チーム、コンテストステージ36チームにて実施致しました。
現在ジャンルは「ヒップホップ」・「ヒップホップキッズ」・「チアダンス チアリーディング」・「フリースタイル」・「フラ・タヒチアン」・「よさこい」と6部門。
FM YOKOHAMAよりお招きするMC陣、そして各部門のプロフェッショナルな審査員による審査を経て各部門の上位表彰、また総合ポイントでの上位表彰が決定する「コンテストステージ」、中央公園以外にも厚木市各所に設置される野外特設ステージにて様々なパフォーマンスを繰り広げる「パフォーマンスステージ」が用意され、2日間に渡り「あつぎ鮎まつり」を盛り上げます。
過去最多98チーム、総勢1500名を超える出演者が野外特設ステージでパフォーマンス、日本最大級の行政による町おこしダンスイベントは今後日本一のダンスイベントを目指して参ります。

厚木市最大級のお祭り「あつぎ鮎まつり」にて、厚木商工会議所青年部が企画・運営をする中央公園を中心に、オールジャンルのダンスパフォーマンスが市内各所で楽しめる国内最大級の野外ダンスイベント「DanceLegend(ダンスレジェンド)」が、今年で7回目を迎えます。
東日本大震災の影響で日本が自粛ムードの中、当時のYEGメンバーが厚木市を盛り上げようと、厚木公園にてDanceLegendの前身である「DANBE パフォーマンスコンテスト」を開催。
審査員にはラッキー池田氏や地元のアーティスト、商店街の会長を選定し司会に芸能人を招致、全26チームが参加しました。
2年目には審査委員長に南流石氏も招致し、厚木公園で開催。

2013年、あつぎ鮎まつり開催時、中央公園にてイベント企画・運営を厚木市より厚木YEGに主管依頼され「第1回DanceLegend」を開催し、パフォーマンスステージ32チーム、コンテストステージ36チームにて実施致しました。
現在ジャンルは「ヒップホップ」・「ヒップホップキッズ」・「チアダンス チアリーディング」・「フリースタイル」・「フラ・タヒチアン」・「よさこい」と6部門。
FM YOKOHAMAよりお招きするMC陣、そして各部門のプロフェッショナルな審査員による審査を経て各部門の上位表彰、また総合ポイントでの上位表彰が決定する「コンテストステージ」、中央公園以外にも厚木市各所に設置される野外特設ステージにて様々なパフォーマンスを繰り広げる「パフォーマンスステージ」が用意され、2日間に渡り「あつぎ鮎まつり」を盛り上げます。
過去最多98チーム、総勢1500名を超える出演者が野外特設ステージでパフォーマンス、日本最大級の行政による町おこしダンスイベントは今後日本一のダンスイベントを目指して参ります。
DanceLegend 歴代実行委員長インタビュー
中野 晃
テキストの編集
望月 伸晃
テキストの編集
飛鳥井 智
テキストの編集
中野 信博
テキストの編集